前菜の盛り合わせは蛸、地鶏のパテ、マイタケとエビのフリット、野菜の煮込み、
カプレーゼ、鮮魚のカルパッチョ、カボチャのスープとアーモンドブランマンジェ、
グリッシーニと盛り沢山

どれもとっても美味しくて幸せな気分になりました

特に真ん中のかぼちゃのスープとアーモンドブランマンジェが
すごーく気に入りました


茸とずわい蟹のオイルベースのパスタ

自家製サラミなどの入ったリゾット
これが運ばれてきたときにはとっても香ばしいいい香りがしました
上にのっているちりめんきゃべつが炙ってありパラパラでチャーハンの様な感じで
これも美味しくて印象深い一品でした

真鯛の炭火焼き
炭火で焼いているので皮もパリパリで香ばしかったです
実はウズラのグリルが濱崎シェフのお得意だったようですがプラス料金だったので
今回はお財布と相談しておとなしくお魚にしておきました

デザートの盛り合わせはバニラアイス、ルレクチェのタルト、チーズケーキ、苺、
プリン、ベリーのコンポートでした
もちろんデザートも大満足です

特にルレクチェという新潟産の洋ナシののったタルトと
シェフのスペシャリテでもあるプリンがとても美味しかったです

珈琲

お店のネームの入ったお皿には小菓子が。。。
今回は前菜の盛り合わせが食べたくて奮発してしまい
6,090円のシェフおまかせコースをいただきました
濱崎シェフのお料理は「今日はイタリアンを食べたんだっけ?」と思うほど
さっぱりとしていて目でも舌でもさらに鼻でも楽しめる素晴らしいものでした
そしてお料理だけでなくシェフをはじめお店のスタッフの方の
あたたかいおもてなしにも大感激でした
席に着くと早速シェフが挨拶に来られ、食事中にも好みを聞きに来てくれ
食事が終わった時にも。。。
一緒に行ったみんなシェフのファンになってしまい
帰り際にはシェフのレシピ本まで買い込みサインに握手に記念撮影まで
してもらっちゃいました

ホントにこの日は盛り沢山で大満足のランチタイムが過ごせました
リストランテ濱崎の人気の訳がよく分かりました
一度行ったら必ずリピートしたくなっちゃいます

スポンサーサイト
2011.12.30 / Top↑
2011.12.26 / Top↑
2011.12.22 / Top↑
ト音記号のプレッツェル

ひとりだとこんな発想出てこないけど色んな人が集まると
こんな成形のパンまで出来ちゃうんですね~

先日、大会のボスからいただいた安納芋でスイートポテトを
作っておきました

こちらは以前ルパンコティディアンで食べたエビとアボガドのタルティーヌが
気に入ったので真似して作ってみました

今年もシュトーレンを焼きました
中身は栗の渋皮煮で。。。

にほんブログ村
2011.12.15 / Top↑